新潟店ショールーム

ニッカ流浴室断熱リフォームについて

今回は、浴室の断熱リフォームについて

これまで何度かご紹介させて頂き

多くのお客様にご採用頂いた

 

ニッカホームの断熱もこもこパック

 

少し詳しくご紹介していきます。

ニッカホームの黄色いチラシには、

【相見積もりを3社以上取りましょう】

が書かれていますが、お客様が相見積りした業者さんから

 

【そこまでやる必要ないですよ】

【ユニットバスの天井は危ないので断熱材入れない方がいいですよ】

【ユニットバスの床に断熱材入っているので、基礎土間に入れなくていいですよ】

 

といった声が聞かれました。

その質問の答え、

なぜそこまでやるのか

考えていくと

【ニッカ流のこだわりポイント】

【快適な寒くないお風呂を造りたいという思い】

が良く分かってくると思います。

 

・断熱について

断熱を考える上で確認することとして

国(国土交通省および経済産業省)の定める

省エネ地域区分というものがあります。

↓参考資料

20220911181131.pdf

まず使用する断熱材の性能を

地域区分にあったものを使用する

これは大前提にになります。

断熱とは・・・熱が伝わらないようにすること です。

冬場の外の冷たい熱を屋内に伝わりにくくする。

夏場の外の熱い熱を屋内に伝わりにくくする。

それならば、外壁に面している壁のみ断熱材を入れればいいのではないか

・・・そこにニッカ流のポイントがあります。

断熱材のカタログなどを見ていると、

【気密が大事ですよ】

【気流止めが大事ですよ】

という言葉がでできます。

そこを考えているのがニッカ流浴室断熱です。

熱の伝わり方を考えた時に、

熱は熱い→冷たいに移動していきます。

外壁を通じて移動する際に、

熱伝導率の低い(熱抵抗値の高い)

断熱材を入れることによって熱移動を少なくします。

 

熱伝導率の低い物質として見ていくと、【空気】も挙げられます。

 

金属と比較すると約一万倍も熱を通しにくい物質になります。

しかし空気が断熱性を発揮するには、条件があります。

 

【動かなければ】トップレベルの断熱材になるということです。

 

気流止め・気密性が大事 = 空気を動かなくすること

 

そこがポイントになってなってきます。

 

浴室壁断熱

天井断熱材材下地を組む前に壁断熱材を

梁・桁下まで隙間なく充填する。

そうすることで、天井と壁の断熱材が連続して気流止め

としての施工にもなります。

20220911184117.jpg

 

20220911184222.JPG

20220911184257.JPG

 

天井断熱材後

浴室天井も照明などの電気を使うものがあるので

そのうえに直接おいてしまいますと確かに危険かもしれません。

しかし下地を組んでユニットバスの天井裏の空間を

作ることで危険性を解消できます。

また直接おいてしまっては、

壁断熱材との連続性も保てないですね。

断熱材の気密性を考えると

換気扇ダクトも天井断熱材の下で、

配管できると理想的です。

20220911184650.jpg

断熱材の構造

20220912144405.jpg

引用元:構造体の比較

断熱材の施工施工箇所として上記のような図(構造体の比較参照)で

外気に面するところに断熱材があって、

内壁間仕切壁には、断熱材がないような図を

目にすることもあると思います。

しかしこれは、新築時や、全面改修工事の際には

この図のように断熱施工で問題ないと思います。

今回考えているのは、浴室のみのリフォームです。

上記図が表しているのは、断熱材が連続して

外気を遮断していることを意味しています。

 

浴室の外壁面だけ断熱材を入れました・・・

断熱材は連続していますか?

気流止めできていますか?

答えは、できていない ですね。

 

浴室廻り廻り4面ともしっかり入れる

天井下地を組んで壁と隙間なく断熱材を入れることで、

 

断熱材の連続性

気密性、動かない空気層

を造ることができます。

 

床下についても同じですね

 

床下基礎・土間断熱

断熱材は基礎立ち上がりにも張り

土台まで張りあげる。

内壁部洗面所の床ととの隙間、

人通口、基礎換気口なども断熱材でふさぐ

ことで空気の移動を遮断します。

ユニットバスは壁にくっついているわけではないので、

床下の気密性は壁、天井の断熱性に影響を及ぼします。

 

20220911185853.jpg

20220911185921.jpg

 

【冬場の寒さに強いことはわかったけど夏場はどうなの】

【窓なくした方がさらに断熱性高いんじゃないの】

ということを聞かれることもありますね。

 

夏で考えると、先に紹介したように

夏の熱いを屋内に伝えにくくする効果もありますので、

断熱は夏にも効果を発揮します。

リビングやお部屋などでは、熱くなりにくくなり、

冷房の効きも良くなるでいいのですが、

お風呂で考えると、屋内で暑い熱が発生することを考えなければいけませんね。

お湯を使うことです。

屋内の熱がこもりやすくなるという点が懸念点です。

それについて考えるとやはり、

窓があった方が良いということになります。

冬場を考え断熱性の高い窓にして

 

換気扇プラス窓による換気、空気の入れ替え

が夏の快適さには重要です。

 

夏の快適性も気にされるお客様には、

効率の良い換気、通風を実現する

【ウィンドキャッチ窓】

をご提案しています。

20220911192006.jpeg

20220911192038.jpeg

【外壁復旧前】

上記のように窓を開くことで、

風の入口、出口ができて、効率良く風が通るようになります。

ウィンドキャッチ窓の詳細は、過去にあげたブログのURLを

最後に張り付けてますので、そちらからご確認ください。

 

お客様にご提案の際に、質問されることや、

相みつ先からこう言われたよといったことに

ついて、いつもより詳しく紹介してみました。

 

上記の説明を見て

 

ここまでやった方がいい

 

と思って頂けるといいなと思います。

 

 

〒950-0948 新潟市中央区女池南1丁目1-13

 

対応エリア:新潟市、新発田市、阿賀野市、五泉市、三条市、加茂市、燕市、聖籠市、田上町、弥彦村

 

 

新潟ショールーム紹介 

いらっしゃいませ_(._.)_

 

ウィンドキャッチ窓

https://niigata-nikka.com/blog/akasaki_yuuhi/post-24590.html

https://niigata-nikka.com/blog/akasaki_yuuhi/post-23991.html

 

 

新潟市リフォーム補助金

https://niigata-nikka.com/blog/rokui_k/post-25173.html


この記事を書いたスタッフ

ニッカホームfacebookページ